2020/05/30

キメラを描く! feat.SSK先生

TOYSTORYシドに学べ!おもちゃのキメラを描く
SSK先生による課題が5/27〜28で行われました。
トイストーリーの登場人物シド。おもちゃを壊したり、改造したり、火薬で遊んだりと危険な趣味から”おもちゃ殺し”の異名を持つ彼。そのシドによって改造されたおもちゃの面白さからスタートした課題です!
課題では、もともと備わっていた機能を殺して、新しい機能を与えることをテーマに、みんなが持ってるおもちゃや宝物を頭の中で解体&再構成して、スケッチを描いていきました。
さぁ、シドになれ!


I.Mさん 高校生 
モチーフチョイスもそうですが、構成や見せ方うまいですねぇ!


K.Aさん 
実物のビビットな色調とは違う着色も独特な世界が面白い。
球体や円筒など構造さん的に見逃せないモチーフ多めで、
授業ではしっかり指導入りました。 

S.Dくん
結構モチーフ多めでしたが、細かく調整しつつキューピーで見せてくれますね!
S.Dくんもがっつり指導で、踏ん張り仕上げました。着色も見たかった。 

M.Kくん
世界感が出来上がってるMくん。コレクションへの愛を感じますよね!


M.Mさん
先日構造さんの冠をゲットしたMさん。
死角なし!?の横綱相撲といったところでしょうか。
I.Sくん
アコーディオンナイスチョイスですね。
背景や見上げの構図で迫力出すあたりさすがです! 
ここからは、夜間部!
夜間部では、5/28〜30の3日間で行われました。
3日間どんどん構成を更新して、果敢に挑みました!

K.Rくん 高校生
細かなところに遊びがきいてて、楽しんで作ってるのが伝わってきます!
SSK先生もお墨付き!

S.Aさん 高校生
iphoneとストラップの構成にかなり苦心しました。
講師ともなんどもやり取りを重ね、なんとも絶妙なバランスの融合!
他に類を見ない傑作です!

I.Nさん 高校生
Iさんはわりと初めから構成、構図がばちっと決まり、絵としても
すごくかっこいい仕上がり!着色もポイントで効いてます。

今回のSSK先生の課題を通して、既製品の加工という手法に触れ、美術をやる上で再構成の重要性を実感しました!

0 件のコメント:

コメントを投稿